加工バラ~Newバージョン~
ブルーの吸い上げにブルーのラメ。
ベースになっているバラはおなじみのVendela(ベンデラ、オランダではフェンデーラ)です。
そろそろクリスマスの足音が聞こえてくるこの季節、こんなキラキラも恋しくなる頃では?
2005年12月15日ブログに「ブルーにシルバーラメタイプ」を紹介していますが、シルバーラメよりブルーラメ(同色)のほうが上品な気がしました。
同じようなタイプで、「赤バラに赤ラメ」タイプを先日アールスメーヤで見かけました。
これがなかなかきれいなのです。
すごく透明感があって瑞々しくて上品な感じ。
気が付きましたか?この赤バラ、吸い上げです!
同じくVendela(ベンデラ)の吸い上げ赤です。
赤バラが普通に存在する中での、吸い上げの赤。
そんなの意味ないじゃん!って思いがちですが、赤バラとは違う雰囲気の赤バラ。
なんでも試してみないといけないですね、新しい発見です。
そして最近話題?のレインボーローズ。
5月13日のブログに登場しています。
また入荷しました。
こちらもベースはVendela(ベンデラ)です。
どんなアレンジに合うのだろう・・・なんていろいろ考えていたけれど、9月初めにオランダで見た花のパレードでの使われ方がよかったです。
9月2日ブログにパレードの様子を紹介しています。
思いっきり創作的な、遊びのある楽しい造形にぴったり!
みなさんはもうレインボーローズ入手しましたか?
« ダーク系グラジオラス! | トップページ | 春が来た? »
ぷう様、こんにちは。コメントありがとうございます。
加工バラも奥が深いです。
もちろん生のままです。
花のモチはどうかというと、これが意外と悪くないのですよ。
オリジナルに優ることはないかもしれないですが、たまにはこんな遊びもいいですよね。
投稿: thura | 2006/10/06 02:37
これは生のお花のままなんですか?
こういう発想ってないのでラメ薔薇とか
すごく不思議な感じで見てて楽しいです~^^
投稿: ぷう | 2006/10/06 00:43
ピルエットさん、コメントありがとうございます。
これから年末・クリスマスに向け、いろんな加工バラが活躍しそうです。
今はいろんな加工バラを輸入・紹介している私ですが、実は以前まで加工バラ好きではなかったんです。
でもいろんな加工タイプを見ていたら、こんなにいろんな雰囲気に対応するバラってすごいなって思うようになりました。
ダニエルオストさんのイベントですね。
彼の世界は好きです。
投稿: thura | 2006/10/04 10:26
日本のthuraさんこんにちわ(^^)
すっかり秋の日本ですが、こんなイベント見つけましたよ。
ご参考までに。
http://www.danielost.jp/event/index.html
きらきらバラ、興味あります。
先日クリスマス用に買った花器に赤のが合うかもしれません
投稿: ピルエット | 2006/10/04 09:32