SUDOKU in KLM
とは言っても今年のヨーロッパは、先日まで行われていたドイツのワールドカップを見ていてもわかるように、例年にない猛暑の夏。
オランダでも35度を超えるような日々が続き死者もでたほど。
ここ最近、先週まではオランダらしい雨の寒い日々が続いていたと聞いていましたが、到着してみると悪くない!
すがすがしい空気、さわやかなオランダです!
これからオランダに来る予定のあるかたは、お楽しみに。(いつまで続くかわかりませんが)
スキポール空港に到着すると、今の季節は写真のような”ひまわり”が迎えてくれていました。
さて今回の渡蘭はKLMオランダ航空の翼を選んでみました。
これまでオランダへの往復をし始めてから、JALを中心に、英国航空、ルフトハンザなどを使っていましたが、KLMは初めてでした。
私は普段JALを利用していて、マイルも結構たまり、本当は今回も特典航空券(マイルをためて交換したもの)の復路を利用する予定だったのですが・・・
予定を立ててみるとどうしても日本のお盆の真っ只中に出発したくて・・・
残念ながら特典航空券が使えない日(GWやお盆などの数日間)だったり、満席でキャンセル待ちとなってしまいました。
というわけで持っていたJALの特典航空券を捨て、KLMのチケットを手配したのです。(JALのチケットは高かったため)
結局その後、キャンセル待ちのJALの航空券は取れたのですが、すでにKLMを手配した後、残念。
「JALが一番」と長年思っていましたが(ルフトハンザもかなりよかったです)、KLMも悪くなかったです。
いろいろ試してみるものですね。
日本からオランダまで約12時間の長いフライト。
飛行機のなかでのすごし方は、寝る、映画、ゲーム、読書などありますが、最近の私の過ごし方は映画はもちろんですが、”数独”がマイブーム(死語?)。
”数独”集とシャープペンを出発前に空港で買って飛行機に乗り込みます。
”数独”とは1~9までの数字を並べる・・・という単純な(でも奥は深い)ゲーム。
以前は”ナンバープレイス”と呼ばれていたと思うのですが、最近は”数独”としてとても流行っていますよね。
この”数独”日本だけでなく海外でも”SUDOKU”として大流行。
オランダでも電車にのると隣のオランダ人のおじさんが”SUDOKU”集を持っていたり、雑誌や新聞などの一部に掲載されていたり。
そしてこんなところでも発見!
今日紹介している写真はKLMでサービスされたランチボックスについていたもの。
ちょうどランチがサービスされる直前まで、関西空港で購入した”数独”上級編が難しくて、頭が痛くなったところだったので、「さて休憩休憩」とランチボックスを開いたら、そこに・・・!!”SUDOKU”!!
鉛筆までランチボックスに入っていました。
« 食べられる?ドライベリーMutamba | トップページ | フラワーカーペット in ブリュッセル »
コメント