アールスメーヤレポート 2006.8月
‘グリーンラメのAvalanche’、今お部屋に飾っています。
アールスメーヤ花市場にお花輸入の取引先との打合せと資材屋さんチェックに行ってきました。
このバラは取引先のお世話になっているおっちゃん(通称Mr.コック)から頂きました!
Dank u wel!!(オランダ語でThank you very much.の意味)
今年のクリスマスには(輸入再開したらすぐにでも)このバラ入荷したいですね。
それにしても‘Avalanche’っていつ見てもきれいなバラです。
さて、まだまだバケーション気分真っ只中のオランダですが、資材屋さんに行ってきました。
バケーション&季節の変わり目ということで9月にならないとだめかなー?と思っていましたが、おや!?案外いろいろ目につきましたよ。
やはり秋冬は楽しいです。
私の好きなダーク系やマットな雰囲気、木の実、ドライ、羽根、キラキラ系・・・
楽しいクリスマスが少しずつ近づいてきている感じがします。
今(~2007)のオランダトレンドのキーワードは「Black&White」「ロマンティック」「シンボリック」「デコラティブ」・・・などのようです。
資材屋さんや展示会は普通写真を撮ることができませんが、中には良心的なところもあります。
撮った写真やレポートは後日 BloemenVanThura HP にて紹介する予定です。お楽しみに。
今週のテーマハウスは私のお花の取引先の女性スタッフ(デザイナー)がデザイン・製作です。
思いっきり気分は秋色です。
秋冬も引き続き個性的な貝殻や動物の骨・角(ツノ)がクール!
« オランダの秋の思い出 | トップページ | オフ会 in アムステルダム »
Albatrossさま、コメントありがとうございます。
いろいろな種類のバラがありますが、Avalancheは本当にきれいなバラだと思います。
ラメなどの加工された状態でももちろんきれいですが、やはりオリジナルの状態が最高です。
投稿: thura | 2006/08/27 16:19
のんさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
9月にオランダにいらっしゃるのですね、もうすぐ!
オランダで新しい・刺激?が得られると良いですね。
学校で学ぶお花の技術や理論だけでなく、オランダという国や人々の、お花への接し方・生活の中のお花・・・など、是非感じてください。
投稿: thura | 2006/08/27 16:15
Avalanche すばらしいですね。
投稿: Albatross | 2006/08/27 15:16
はじめまして。オランダで検索していて出会いました。9月に少しだけお花のレッスンを受けに行く予定です。6年前にもレッスンを受けに行きました。ながくお花をやっていると、なんとなくマンネリ化していくところもあります。語学がままならないため困ることもおおいのですが、楽しみです。
ブログ楽しく拝見しました。
投稿: のん | 2006/08/26 23:11
ピルエットさん、こんにちは!コメントありがとうございます。
この写真は資材屋さんの広ーい展示コーナーです。
一つ一つのアレンジ、デコレーションも素敵なのですが、空間、ライトなどトータルで演出しています。
写真ですとどうしても一つ一つを切り取ってしまうようになるので、全部を一度にお見せできなくて残念です。
!私も‘角’はイケると思います!
投稿: thura | 2006/08/25 22:14
こんにちわ、オランダ楽しんでますね、いいなぁ(^^)
この展示会のオブジェ、かっこいいですねぇ。
個人的には動物の角なんて、すごくイケてる!と思います
花器もそれだけですてき、というものを使うと
やっぱりいいですね。当然ですが。
本物を使う、高級感って大事ですね。
投稿: ピルエット | 2006/08/25 21:45