黄色のセダム
この季節の代表的なお花「セダム」です。
とっても多くの種類、姿カタチがある多肉植物です。
日本では「ベンケイソウ」と言った方が通じるかもしれません。
今日紹介するのは「セダム」の黄色バージョン。
茎が細く、小さなお花の草花系のセダム。
涼しげです。
私の一番好きな「セダム」はこれ(左の写真”SedumMatronaRed”)。
シブいダーク系のセダムです。
2005年7月21日のブログでもいろいろなセダムの紹介をしています。
お花のモチが悪くなるこの季節には、花モチのよいセダム類がぴったりです。
だた・・・ナメクジさんたちが大好きなお花でもあり、夏に向けて入荷が難しくなってきます。
(輸入にはいかなるムシさんも厳禁なため)
花瓶から垂れた状態です。
入荷してから数ヶ月後、茎だけがまだ生きていたので、花瓶に挿しておきました。
特に世話をしていたわけではなかったのですが、その後根っこが出てきて茎も少しずつ伸びてきて、春になったら葉っぱもつぼみも付き、お花も咲きました。
写真のものはまだこれからつぼみが付きそうです。
すごい生命力ですね。
« アイリスシード・・・虹の花より | トップページ | アリウムJeannie »
ピルエットさん、いつもコメントありがとうございます。
ダーク系のセダム素敵ですよね。
そのものを楽しんだり、あわせる他のお花を引き立たせたり
いろんな用途で使えると思います。
来月の予定はまたメールにてお知らせします。
投稿: thura | 2006/06/25 14:13
こんにちわ、
ダークなセダム系はシックなブーケにぴったりでしょうね。
ところで来月今頃は、まだ輸入してますか、
どんなものがはいりそうですか。
それともまたオランダ、でしょうか?
投稿: ピルエット | 2006/06/25 12:59