« ストレリチアシード(極楽鳥花) | トップページ | ”タラコ”フラワー? Rabarber »
大好きな”実もの”が続きます。
今日紹介するのは「エニシダベリー」。
そう、どこかで見たことのある雰囲気、枝の感じ。
春に黄色や白のお花をつけるマメ科の「エニシダ」です。
「エニシダ」って日本っぽいイメージですが、ヨーロッパ原産のお花なのです。
春になるといい香りを運んできます。
そんな「エニシダ」にも実がつくのですね。
写真のものはほんのり赤くなった実がついています。
アールスメーヤの市場にはグリーンのタイプも出ていました。
オランダ産です。
花は散りやすいのですが(と私は思いますが・・・?)、”実”は案外しっかりついていて、簡単には落ちそうにないみたい。
このままドライにもなりそうです。
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: エニシダベリー:
コメント