南アフリカより~Paranomus
今日のお花は「Sceptres Paranomus(ファラノモス)」。
南アフリカからやってきました。
葉っぱの雰囲気は多肉植物のよな感じですが、多肉ではなく、張りがあり硬い質感。
調べてみるとプロテア、リューカデンドロン、バンクシアやグレビレア(2005.12.8のブログ)などと同じグループのよう。
日本語では”ヤマモガシ科”というそうです。
そういわれてみれば、リューカっぽい感じ。
というか、これまで気にしてなかったのですが、プロテアやリューカ、バンクシアが同じ”科”に属してたなんて!グレビレアも!新しい発見です(私だけ?)。
この種類のお花は全部大好きなお花なのに、同じ”科”とは知らなかった・・・
そっか・・・偶然じゃなかったのですね。
「Paranomus」の話に戻りましょう。
モコモコしている部分がお花(つぼみ)で、シルバー&ツヤのある感じ。
モコモコの部分は小さなつぼみが集まった状態です。
小さなピンクっぽい花(そういわれればグレビレアっぽい咲き方)が咲きます。
咲いた姿の写真をお見せできないのが残念。
とっても花モチがよさそうです。
もちろん大好きなお花の一つになりました。
こんな素敵なお花がたくさん咲いている南アフリカにいつか行ってみたい。
« ”タラコ”フラワー? Rabarber | トップページ | プラタナスベリー »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 南アフリカより~Paranomus:
» お花屋になりたい人! [おまけでドットコム]
すぐにお花屋になりたい人の為のサイトです! [続きを読む]
コメント