Mother'sDay・・・オランダでは?
5月第2日曜日「母の日」、今年は5月14日でした。
皆さんはお母様になにか贈りましたか?
5月第2日曜日は世界的に「母の日・Mother'sDay」です。
オランダやアメリカなど多くの国がこの日「母の日」を迎えました。
一部フランスやアイルランドのように別の日が「Mother'sDay」という国もあるようです。
そんなわけで世界一大きいオランダ・アールスメーヤ花市場は大忙しです。
「母の日」といえば、”カーネーション”。
最近は 「母の日」=”赤カーネーション” という図式は変わりつつあり、”カーネーション”といってもとてもカラフルな色が生産されています。
私も一年に一度くらいは・・・と思い、2タイプのオランダ産カーネーションを入荷してみました。
写真1枚目はKrisitina、2枚目はFlaminia といいます。
オランダでももちろんスペインやコロンビアなど世界中からカーネーションが集まってきます。
日本でも国産以外にコロンビア産、中国産、トルコ産など大量に輸入されているようです。
私は仕事柄、毎週空港の貨物ターミナルに行っているのですが、この時期はいろんな国からすごい量の”カーネーション”が届いています。
こんなにすごい量の”カーネーション”が日本にこの日のために流通しているのかと思うと、びっくりです。
ちなみにオランダでは「Mother'sDay」=”カーネーション”というわけではありませんでした。
オランダのお花屋さんで働いていた時、多くのお客さんに聞いてみたところ「お母さんの好きな花」「好きな色」を選ぶ方がほとんどでした。
オランダでは普段から週末に両親の家を訪れるときに、花束を気軽にプレゼントしているので、「Mother's Day」だからって日本のようなフィーバーぶりは感じませんでした・・・
みなさんはどんなカーネーションを贈りましたか?
一年に一度でも「お花を贈ろうか?」って気持ちになるのはいいことです。
これをきっかけに普段からもっとお花を贈りあう文化ができると良いですね。
« 虹色のバラ(RoseRainbow) | トップページ | 閉園間近!キューケンホフ公園(オランダ) »
コメント