虹色のバラ(RoseRainbow)
「虹色のバラ RoseRainbow」。
是非写真をクリックしてアップで見てください。
花びらが一枚ずつ違う色なんです!
この春からオランダの花市場アールスメーヤで見かけるようになりました。
残念ながら、さすがに自然の色ではありません。
”吸い上げ”です。
2005年9月28日にブログに登場したブルーのバラと同じ手法です。
ですが、どうして花びら一枚ずつ違う色になるかは不思議ですね。
詳しい方法は”秘密”だそうです。
ちなみに葉っぱも一枚一枚吸い上げられて違う色になっていました。
(2枚目の写真は葉っぱを裏から見たところ)
このお花、好きか好きでないかは別として、興味深いです。
実物を見たら、思った以上に”すごくて”感動しました。
みなさんならこの虹色のバラ、どんなふうに活用しますか?
アレンジや花束に普通に入れては、インパクトが強すぎて難しそうです。
思いっきり個性的に使いたい!
« チューリップシード | トップページ | Mother'sDay・・・オランダでは? »
チャンミさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
なるほどー、リースなど流れのあるデザインですね。
それも良いですね。素敵になりそうです。
自然なものは自然なものとして、人工的なものは人工的なものとして、それぞれの良さを最大限に生かす・・・それもフローリストの腕の見せどころですよね。
投稿: thura | 2006/05/17 04:26
こんにちは(^^♪
写真アップしたら、なんて♪きれい
リースなど、流れのあるデザインに使ってみたいですね。
個性的な作品ができそうです。
生でみたら、もっときれいなんだろうなぁ~★
ポチ~☆
投稿: チャンミ | 2006/05/16 17:26