Steen Eik(どんぐり)
写真をアップで見てください。
そう、”どんぐり”です。
ブナ科のシイ類やカシ類がどんぐりの実をつけます。
厳密にブナ科のなんなのか・・・不明ですが、とてもかわいいどんぐりです。
先日オランダに滞在中に、アールスメーヤ市場内を隅々まで歩いて、初めて見つけました!
30センチくらいの枝物・葉っぱ物?として束で出荷されていましたが、実がわさわさたくさん付いていました。
同じ物でも全く実の付いていないものもありました。
実付きがかわいいでしょう!やっぱり。
実のサイズは小さく1センチくらい。
葉っぱのサイズも小さく2センチくらいで、葉っぱの裏は白っぽい。
ぱっと見、ほこりをかぶっているかのように見えます。
そのせいでしょうか。
オランダ語では「SteenEik」という名前が付いていました。
”Steen”は”石・岩”、”Eik"は”Oak・樫”という意味です。
なんかそんなイメージですよね。
こんな木の実や葉が散って、これからヨーロッパにも寒くて厳しい冬が来ます・・・
« Eucalypthus Boule | トップページ | Amaranthus Mix(ハンギングアマランサス) »
« Eucalypthus Boule | トップページ | Amaranthus Mix(ハンギングアマランサス) »
コメント